2007年12月28日金曜日

イーバンク銀行がセキュリティ強化

イーバンク銀行 12/21 振込やメルマネ等の資金移動の本人確認強化を発表した。
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_204.html

以前からフィッシング対策を実施してきたが、一部、無意味との指摘もあり、ユーザビリティを犠牲にしても強化をせざるをえなくなったと思われる。最近、フィッシングの被害がさらに拡大したのかもしれない。

2007年6月29日金曜日

Business Media 誠:インターネットバンキングの被害件数100%増、その理由

インターネットバンキングの被害が倍増!?と聞いて、日本も米国並みとなったかと思いきや、49件が98件とキャッシュカードの盗難の1%から2%の世界。まだまだ少ない。

Business Media 誠:インターネットバンキングの被害件数100%増、その理由

増加した理由としては、表向きには利用者数の増加とされているが、本当の理由は、報告をまじめにやりはじめたからだと思う。金融検査マニュアル等で、金融庁がキャッシュカードの次にインターネットバンキングに注視していることはあきらかだし、きちんと報告しないと業務改善命令が怖いので、いままで、うやむやにしていたものが表に表れただけだと思う。

2007年6月26日火曜日

インバンは宝の山

タワーグループの最新レポートによると、インターネット・バンキングの伸び率が27%であるのに対し、ATMは0.5%でしかないという。そして、チャネル・ミックスがより重要になると。
Online Banking Growth Outpacing That of Call Centers, Branches, ATMs, TowerGroup Report Says

インターネット・バンキングでは、顧客の振る舞いがすべてわかるのに、分析→対応ができていない。ATMでは、いかに短時間で処理するかを検討したにもかかわらず、同じようには実施していないことに愕然とする。

2007年6月1日金曜日

ところ変われば・・・

米国での銀行強盗の件数は、1日20件もあるそうだ。
インターネットでのセキュリティが取りざたされているが、昔ながらの犯罪も驚くほど多い。

中国では窓口サービスがひどいらしい。何十人も並んでいるのに、窓口は一つ。トランプ事件として、昼休み中に顧客を待たせ、解雇された支店長もいるようだ。

日本の銀行サービス水準は高いといわれているので、このレベルを海外でも期待しないで、こんなもんだという気持ちが必要なのだろう。

銀行強盗、時代遅れでない

2007年5月31日木曜日

Edyもキャッシュバック

電子マネーの世界が賑やかなので、Edyも巻き返しをしたいところ。
でも、問題はその特徴のなさなのでは? 他と同じようにポイントやキャッシュバックを行っても、はたして、差別化になるのか疑問。

スイカやパスモは電車の切符、ナナコは7-11、それなら、Edyは、電子マネー界のジャパン・ネット・バンクを目指すのもいいかもしれない。やっぱり、使える場所がKEYですよね。

Edyを使うとキャッシュバックされるサービスが始まる

2007年4月16日月曜日

またドラマが生まれる…「ゆうちょ銀行」の基幹システムを巡�

またドラマが生まれる…「ゆうちょ銀行」の基幹システム

以前、銀行ではあたりまえな本支店振込みが、郵貯にはないとのことで、
他店という概念がなく、一つの大きな支店という考え方をしているのでは。

そうだとすると、システムの根幹に関わるところなので、大変かも・・・

2007年4月14日土曜日

ゼロバンクATM障害

ゼロバンクATM障害

普通は、完全二重化をしているはずなのに、なぜ、障害がおこったのか?
今は、当局の指導も厳しいので、大共の担当が大変です。
昨年、銀行法が変わり、当局も業務委託先に監査できるようになったので、もしかしたら、BOへの立ち入り監査があるかもしれません。

2007年3月27日火曜日

信金でもOTP

北海道の信用金庫でワンタイムパスワード採用へ

メガバンクで採用されているRSAのOTPですが、信金でも採用とのこと。
初めてだと思ったら、東京都内の信金が採用しているのですね・・・

これからのシステム部門の役割

マネジメント≫IT戦略/ソリューション-【CIOインタビュー】 東レの:

"ただ、利用部署から『言ってこなかったからやらない』というのでは話にならないので、『こういうふうにしたらうまくいくのではないか』という提案ができる部門になりたいと思っています。"
→耳が痛いです